+ ジャパンレプタイルズショー2003 +
2003年8月2,3日に静岡ツインメッセで行われたレプタイルズショーをレポートッ!
自分が楽しむことに夢中で、どうしようもないことになってるのををお許し下さい。
10時前に到着。東京駅から1時間で着いた。結構近いのね。
写真は帰りに撮ったもの。
行きは興奮してて撮るの忘れてた。
んで、着くなり笑ったのがこの通称「白ポスト」。
「子供に見せたくない本を入れてください」
わざわざ「本」の部分を赤くするという、係員の分かりやすい過去の困惑が見て取れる
どんな本が入ってるのか、ポスト開けたい衝動に駆られるが
そこは大人なのでやめといた。
タクシーに乗って1000円でついにツインメッセ到着。
外観を撮ってる余裕があるので、まだ落ちついていることが分かる。w
意外にもデカイ場所でやってることにビックリした
この会場に全国の爬虫類好きが集まってる..
と思ったら、ホールが何個かに分かれていて、その1つでやっているだけだった。
それでも十分にでかい会場だぁ
入り口。
南館大展示場。
はやくもこの辺から何かがぷっつり切れて撮影がおろそかになり始める
受付を通って正面。
奥に爬虫類倶楽部の大きな黄色いノボリが見える。
そこから右を向く。
「爬虫類ふれあいコーナー」。
僕は蛇に全然詳しくないので分からないけど、黄色くて大きいボア(?)を首に巻かせてくれていた。
こんな感じの大蛇だったと思ふ
次は展示コーナーをゆく。
これはひときわ目立っていた2メーター近くあるオオトカゲ。
サルバトールモニターかな
適当でごめんくさい
キングコブラ近っ
鼻のあたりが剥けてて痛々しい...
でもさすがは最凶のヘビ。立派に威嚇してた
爬虫類倶楽部のブースへ。
ものすごいきれいな色のフトアゴちゃん
大人しく抱っこされてますた。この画像ではちょっとわかりづらいので、クリックで大きくできましゅ。
バーデン&ヴァンパイアブース。
ホシガメ大人気。
ゴライアスバードイータ
どこのブースか忘れた..
爬虫類倶楽部かな
シナワニトカゲ
うーんかわいい
予想通りヤモリ系がすごい多かったなぁ
多かった種類としては、ヒョウモン、ボールパイソン、ホシガメ、コーン。。。
って感じかな
オオゲジ〜
蟲系はやっぱり数えるほどしかいなかった・・
腕蟲見たかったのにな・・
うひょうー
ヒヨケムシだぁぁ
くふう..最高にいいね
・・・・・というわけで
終了です。
最後はめちゃくちゃてきとーな写真しか撮れなかたw
戦利品としては...
月夜野ファームにてカイコMサイズ2パック。
ピスケスにてハニーワーム3パック。
熱帯倶楽部にてヒヨケムシ1頭
いじょ。